1歳を過ぎた辺りから
『もうそろそろおしまいにしていいんじゃない?』と多くの方々に言われ、
『もうそろそろおしまいにしていいんじゃない?』と多くの方々に言われ、
アメリカでは授乳の姿を怪訝な目で見られる事もありました。
でも自分の中で〝息子が欲しがらなくなるまで!〟という思いがあり、
地道に授乳し続けてきました。
3歳になって〝そろそろ終わりにしていいかな〟というタイミングがあり
母乳をやめてみると・・・驚くほどすんなり受け入れて卒業して行きました。
お世話になった授乳ケープ |
最初の子は何もかもが初めてなので不安でいっぱいです。
周りと比較してみたり、
時世の流れに乗らなければと焦ってみたり。
でも大切なのは、
親がゆるぎない信念を持って子どもと向き合い、
育てる事なのかな・・・と、今は思います。
あちこちに気持ちがぶれたり情報に流されたりせずに、
こうと信じた事を貫き通す。
実行するのはとても難しいですが(笑)。
これからも母乳同様、周りがとやかく言っても、
夫婦で共有した育児論を貫き通す事が出来たらいいですね。
といっても親歴たったの3年なので、
〝育児論〟なんてエラそうな哲学はまだありません(笑)。
日々チャレンジしながら私なりの〝育児論〟を築いて行こうと思います。
そして母乳を卒業して少しお兄さんになった息子。
次のステップは・・・オムツにバイバイかな(笑)。
日々チャレンジしながら私なりの〝育児論〟を築いて行こうと思います。
そして母乳を卒業して少しお兄さんになった息子。
次のステップは・・・オムツにバイバイかな(笑)。
No comments:
Post a Comment