アメリカでハロウィンを迎えるのも今年で3回目。
毎年息子を仮装させて終わっていましたが
今年はもう少し力を入れてみようと
玄関先にボードを飾り、Jack-o-lanternを作ってみました。
Tuesday, October 22, 2013
Monday, October 21, 2013
Friday, October 18, 2013
Wednesday, October 16, 2013
2013 LAマラソン Vol.3
Monday, October 14, 2013
2013 LAマラソン Vol.2
早朝3時起床。
まずはゴールのサンタモニカに車を停めて、
レース専用バスでスタートのドジャースタジアムへ。
4:30出発のバスを予約したため
スタート2時間前にスタジアムに到着しました。
まずはゴールのサンタモニカに車を停めて、
レース専用バスでスタートのドジャースタジアムへ。
4:30出発のバスを予約したため
スタート2時間前にスタジアムに到着しました。
Friday, October 11, 2013
2013 LA マラソン Vol.1
Tuesday, October 08, 2013
Tuesday, October 01, 2013
祝 卒乳!
息子が3歳3ヶ月にして母乳を卒業しました。
1歳を過ぎた辺りから
『もうそろそろおしまいにしていいんじゃない?』と多くの方々に言われ、
『もうそろそろおしまいにしていいんじゃない?』と多くの方々に言われ、
アメリカでは授乳の姿を怪訝な目で見られる事もありました。
Saturday, September 28, 2013
女子会
息子を介して知り合った友人と『女子会』を開催しました。
お互いママなので〝ママ友〟という表現でもいいのですが、
この日は母や妻という立場を忘れ、
〝女子〟(というには年を取っているので〝女性〟かな?(笑))として
楽しんできました。
まずはマッサージ(笑)。
疲れた体を癒すにはこれに限ります!
お互いママなので〝ママ友〟という表現でもいいのですが、
この日は母や妻という立場を忘れ、
〝女子〟(というには年を取っているので〝女性〟かな?(笑))として
楽しんできました。
まずはマッサージ(笑)。
疲れた体を癒すにはこれに限ります!
Tuesday, September 24, 2013
Monday, September 23, 2013
Sunday, September 22, 2013
Saturday, September 21, 2013
Girls on the Go! Vol.1
Friday, September 13, 2013
Tuesday, September 10, 2013
Thursday, September 05, 2013
消防車にいつでも乗れます
アメリカでは消防士はヒーローです。
9・11での活躍を思い出される方も多いと思いますが、
子どもたちの憧れの的であり、
消防士のみなさんも誇りを持ってお仕事をされています。
我が家のすぐそばにある消防署。
公園に行く時はその前を通らなければならず、
ベビーカーに乗った息子は必ず「降りる!降りる!」とせがみます。
車大好きの息子には
実際の消防車が停まっている消防署はたまらない場所なのでしょう。
9・11での活躍を思い出される方も多いと思いますが、
子どもたちの憧れの的であり、
消防士のみなさんも誇りを持ってお仕事をされています。
我が家のすぐそばにある消防署。
公園に行く時はその前を通らなければならず、
ベビーカーに乗った息子は必ず「降りる!降りる!」とせがみます。
車大好きの息子には
実際の消防車が停まっている消防署はたまらない場所なのでしょう。
category:
Life at L.A
Sunday, September 01, 2013
Saturday, August 31, 2013
San Diego Vol.2
さて2日目はSea World San Diego からスタート。
10時のオープニング前から
入場ゲートには多くの人たちが集まっていました。
Sea World好きの家族のため年間パスポートを購入したので
たくさん遊びに来ないと損なのです!(笑)
10時のオープニング前から
入場ゲートには多くの人たちが集まっていました。
Sea World好きの家族のため年間パスポートを購入したので
たくさん遊びに来ないと損なのです!(笑)
イルカに触れるチャンスがいっぱい! |
Friday, August 30, 2013
San Diego Vol.1
今年の夏休みは2泊3日でSan Diegoに行ってきました。
我が家から車で約2時間南下。
カリフォルニア州で最も南に位置するこの街は
LAよりもさらに温暖で開放的な雰囲気が広がります。
メキシコとの国境にあるためかメキシカンフードのお店が多く、
味もLAで食べるより美味しいのではないでしょうか。
Tuesday, August 27, 2013
Trail Race 練習会 Vol.3
Monday, August 26, 2013
Trail Race 練習会 Vol.2
Sunday, August 25, 2013
Trail Race 練習会 Vol.1
11月に参加予定のレース『Griffith Park Trail Half-Marathon』。
その主催者が企画した練習会が開催されると聞いて行ってきました。
集合場所は山の麓にあるランナーズショップ『A Runner's Circle』。
スタートはまだ陽が昇らない朝6時30分。
日曜の早朝なので閑散とした練習会かと思いきや、
スタート時には30人を超えるランナーたちが集まっていました。
その主催者が企画した練習会が開催されると聞いて行ってきました。
集合場所は山の麓にあるランナーズショップ『A Runner's Circle』。
赤い屋根が目印 |
スタートはまだ陽が昇らない朝6時30分。
日曜の早朝なので閑散とした練習会かと思いきや、
スタート時には30人を超えるランナーたちが集まっていました。
Friday, August 09, 2013
こどもの教育
輝く太陽のもと、公園で元気に遊び回る息子。
これからも自由にのびのびと育って欲しいものです。
私の周りには日本人のお母さん友達が数人います。
最近の話題は、こどもの教育。
カリフォルニアでは5歳になるとキンダーガーテンに入ります。
これは日本の幼稚園・年長組に当たる年齢。
その前にプリスクールに通って、
集団生活に慣れ、社会性を養い、ちょっとした読み書きなども習います。
プリスクールは、3歳から入れるところもあれば2歳から通えるところもあり、
親が子供の成長具合を見て、学校環境を調べて入園させます。
これからも自由にのびのびと育って欲しいものです。
私の周りには日本人のお母さん友達が数人います。
最近の話題は、こどもの教育。
カリフォルニアでは5歳になるとキンダーガーテンに入ります。
これは日本の幼稚園・年長組に当たる年齢。
その前にプリスクールに通って、
集団生活に慣れ、社会性を養い、ちょっとした読み書きなども習います。
プリスクールは、3歳から入れるところもあれば2歳から通えるところもあり、
親が子供の成長具合を見て、学校環境を調べて入園させます。
category:
Life at L.A
Monday, August 05, 2013
Laguna Beach
今年の我が家の海開きは、
昨年よく通ったLaguna BeachのShow's Cove。
カリフォルニアといえば、
1年を通して太陽が輝く温暖な場所。
さぞや夏のビーチは気持ちいいだろうと思っていましたが、
海は寒流!
ちょっと浸かるのが精いっぱいで、
とてもとても泳げません(涙)。
昨年よく通ったLaguna BeachのShow's Cove。
広々とした海 |
カリフォルニアといえば、
1年を通して太陽が輝く温暖な場所。
さぞや夏のビーチは気持ちいいだろうと思っていましたが、
海は寒流!
ちょっと浸かるのが精いっぱいで、
とてもとても泳げません(涙)。
category:
Life at L.A
Saturday, August 03, 2013
Tuesday, January 01, 2013
A Happy New Year!
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
日本での元日の過ごし方と言えば、
初詣や親せきの家へ新年のご挨拶に出かけたり。
いつもとは違う新年の凛々しい雰囲気に包まれるのが大好きでした。
さて。私の住む街はというと・・・
特に昨日と変わったことはなく、いつもの空気が広がっています(笑)。
しかし隣街のPasadenaでは毎年恒例のビッグイベントが開催されます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
日本での元日の過ごし方と言えば、
初詣や親せきの家へ新年のご挨拶に出かけたり。
いつもとは違う新年の凛々しい雰囲気に包まれるのが大好きでした。
さて。私の住む街はというと・・・
特に昨日と変わったことはなく、いつもの空気が広がっています(笑)。
しかし隣街のPasadenaでは毎年恒例のビッグイベントが開催されます!
Subscribe to:
Posts (Atom)