おおみそかといえば
〝大掃除を終え、年越しそばを食べ、新年を迎える〟
毎年の習慣でしたが、
LAに来て『大晦日』の過ごし方が国によってこんなに違うという事を知りました。
Monday, December 31, 2012
Tuesday, December 25, 2012
Merry Christmas!
アメリカで迎える2回目のクリスマス。
日本ではプレゼントだ!外食だ!と騒がしい1日ですが、
こちらでは家に親族が集まって食事をしたり、プレゼントの交換をしたり。
のんびりと過ごす事が多いようです。
街もクローズするお店が多いためか静かで、
まるで日本のお正月のようなゆったりとした空気が広がっています。
日本ではプレゼントだ!外食だ!と騒がしい1日ですが、
こちらでは家に親族が集まって食事をしたり、プレゼントの交換をしたり。
のんびりと過ごす事が多いようです。
街もクローズするお店が多いためか静かで、
まるで日本のお正月のようなゆったりとした空気が広がっています。
category:
Life at L.A
Monday, December 24, 2012
Christmas Eve
Sunday, December 23, 2012
住宅街もクリスマス!
この時期は夜のお散歩が楽しくなります。
それぞれの家がカラフルなイルミネーションを灯して
フロートや人形などをお庭に飾ったりと、
独自のセンスを活かした
華やかなクリスマスデコレーションが始まるからです。
それぞれの家がカラフルなイルミネーションを灯して
フロートや人形などをお庭に飾ったりと、
独自のセンスを活かした
華やかなクリスマスデコレーションが始まるからです。
category:
Life at L.A
Thursday, December 20, 2012
Welcome to L.A,Mom!!
日本から母がやってきました。
今回は昨年の夏の滞在よりも長く、
2月まで一緒に過ごせます。
連れて行きたいところ、やりたい事がいっぱい!
まずは1日も早く時差ボケを解消してもらわないと!
今回は昨年の夏の滞在よりも長く、
2月まで一緒に過ごせます。
連れて行きたいところ、やりたい事がいっぱい!
まずは1日も早く時差ボケを解消してもらわないと!
category:
Life at L.A
Monday, December 17, 2012
Christmas Cookie
昨年の夏、初めての海外生活が始まり、
右も左もわからない私を多くの人たちが支えてくれました。
その感謝の気持ちをどう伝えようか。
言葉もままならない私は、
昨年のクリスマスに大好きなクッキーを焼いて
みなさんにプレゼントしました。
これがとても楽しかったので今年もふたたび!
昨年よりも焼いた枚数が多かったので、
今年はより多くの素敵な出会いがあったのだと改めて実感しました。
みんな喜んでくれるといいな・・・。
右も左もわからない私を多くの人たちが支えてくれました。
その感謝の気持ちをどう伝えようか。
言葉もままならない私は、
昨年のクリスマスに大好きなクッキーを焼いて
みなさんにプレゼントしました。
これがとても楽しかったので今年もふたたび!
今年も相変わらず形がバラバラ(笑) |
昨年よりも焼いた枚数が多かったので、
今年はより多くの素敵な出会いがあったのだと改めて実感しました。
みんな喜んでくれるといいな・・・。
category:
Life at L.A
Sunday, December 16, 2012
Santa Run Vol.2
さてさて。
無事にゴールできたSanta Run 10K。
実はこれで終わりではないのです!
この後、息子にはビッグイベントが待っていました!!
まだ2歳5ヶ月ですから800m走り切れるわけがありません。
とりあえずチャレンジしてみよう!という親の勝手な企画です(笑)。
無事にゴールできたSanta Run 10K。
実はこれで終わりではないのです!
この後、息子にはビッグイベントが待っていました!!
それは・・・『Kids Half mile Run』!
子どもたちが0.5マイル(800m)走るレースに
息子をエントリーさせてみました。まだ2歳5ヶ月ですから800m走り切れるわけがありません。
とりあえずチャレンジしてみよう!という親の勝手な企画です(笑)。
Saturday, December 15, 2012
Santa Run Vol.1
Sunday, December 02, 2012
Home Sweet Home
カリフォルニアに戻ってきました。
久しぶりの日本は冬に包まれていて
寒いがゆえの趣が至る所に見られました。
1年を通して温暖なカリフォルニア。
四季があるからゆえの美しさはないけれど、
温かい気候は人々を陽気にさせ、
いつも開放的な雰囲気が広がっています。
そして1年で一番、街が、人が活気づき、華やぐ季節、
クリスマスがやってきます!
クリスマスツリーや飾り付けの準備を始めないと!
久しぶりの日本は冬に包まれていて
寒いがゆえの趣が至る所に見られました。
1年を通して温暖なカリフォルニア。
四季があるからゆえの美しさはないけれど、
温かい気候は人々を陽気にさせ、
いつも開放的な雰囲気が広がっています。
そして1年で一番、街が、人が活気づき、華やぐ季節、
クリスマスがやってきます!
Union Station のクリスマスツリー |
街はすでにクリスマス一色です。
我が家もクリスマスツリーや飾り付けの準備を始めないと!
category:
Life at L.A
Monday, November 26, 2012
親子3代旅行 Vol.2
Sunday, November 25, 2012
親子3代旅行 Vol.1
母と息子と3人で旅行に出かけるのは今回が2回目。
前回は息子が1歳にも満たない時期だったので
まだまだ旅行とは言えませんでした。
今回は富士山のふもと 富士急ハイランドへ。
目的は園内にある『Thomas Land』(笑)。
多くの友人がお薦めしてくれた場所であり、
息子もトーマスが大好きなのできっと喜んでくれるはず・・・!
前回は息子が1歳にも満たない時期だったので
まだまだ旅行とは言えませんでした。
今回は富士山のふもと 富士急ハイランドへ。
目的は園内にある『Thomas Land』(笑)。
多くの友人がお薦めしてくれた場所であり、
息子もトーマスが大好きなのできっと喜んでくれるはず・・・!
Tuesday, November 20, 2012
Monday, November 19, 2012
Sunday, November 18, 2012
家族旅行へ Vol.1
〝星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳〟へ義理の両親と一緒に行ってきました。
イタリアの有名建築家が手掛けたこのデザイナーズホテル。
オープン当初から気になっていましたがなかなか予約が取れず、
今回縁あってやっと宿泊できました。
改めてホテルについて調べると・・・
レストランでは安心安全な食材を使ったお料理を提供しているうえ、
八ヶ岳の麓の大森林の中にありながら波の出るプールも完備。
子ども連れの家族には最適なホテルです。
イタリアの有名建築家が手掛けたこのデザイナーズホテル。
オープン当初から気になっていましたがなかなか予約が取れず、
今回縁あってやっと宿泊できました。
改めてホテルについて調べると・・・
レストランでは安心安全な食材を使ったお料理を提供しているうえ、
八ヶ岳の麓の大森林の中にありながら波の出るプールも完備。
子ども連れの家族には最適なホテルです。
Tuesday, November 13, 2012
お子さまランチ
いま東京です(笑)。
今月初めから1ヶ月ほど日本に滞在する事になりました。
この間にやりたかった事。
それは・・・息子にお子さまランチを食べさせる事!
旗が乗ったピラフの山に、エビフライ、ハンバーグ、ポテトフライ、そしてデザート。
子どもが大好きなメニューが凝縮された〝お子さまランチ〟をぜひ息子に食べて欲しくて、
新宿伊勢丹にやってきました。
私が食べていた35年くらい前(笑)と変ってないかな。
今月初めから1ヶ月ほど日本に滞在する事になりました。
この間にやりたかった事。
それは・・・息子にお子さまランチを食べさせる事!
旗が乗ったピラフの山に、エビフライ、ハンバーグ、ポテトフライ、そしてデザート。
子どもが大好きなメニューが凝縮された〝お子さまランチ〟をぜひ息子に食べて欲しくて、
新宿伊勢丹にやってきました。
私が食べていた35年くらい前(笑)と変ってないかな。
category:
Life at TOKYO
Wednesday, October 31, 2012
Halloween Part.2
アメリカのHalloweenといえば、
子どもたちが住宅街を周ってお菓子をもらう姿が印象的です。
それではうちの子も住宅街を周って・・・と考えても
どこをどう歩いたらいいのか、
知らないお家のベルを勝手に鳴らしてもいいのか・・・など
慣れない習慣に躊躇してしまいます。
私の住むアパートのマネージャーさんに聞いてみると
〝ここに行きなさい!有名な通りですごい事になるわよ!〟とアドバイスをいただきました。
すごい事ってどんな事???
家から車で5分とかからない場所。
ご近所で何が繰り広げられているんだろう・・・。
パレードが終わり、その〝有名な通り〟に行ってみました。
子どもたちが住宅街を周ってお菓子をもらう姿が印象的です。
それではうちの子も住宅街を周って・・・と考えても
どこをどう歩いたらいいのか、
知らないお家のベルを勝手に鳴らしてもいいのか・・・など
慣れない習慣に躊躇してしまいます。
私の住むアパートのマネージャーさんに聞いてみると
〝ここに行きなさい!有名な通りですごい事になるわよ!〟とアドバイスをいただきました。
すごい事ってどんな事???
家から車で5分とかからない場所。
ご近所で何が繰り広げられているんだろう・・・。
パレードが終わり、その〝有名な通り〟に行ってみました。
Halloween
アメリカで2度目のHalloween。
昨年は息子のコスチュームを探すので精一杯でしたが、
今年は本場の雰囲気をもっと楽しもうと
地元で開催される、子どもの仮装パレードに参加してきました。
昨年は息子のコスチュームを探すので精一杯でしたが、
今年は本場の雰囲気をもっと楽しもうと
地元で開催される、子どもの仮装パレードに参加してきました。
Tuesday, October 30, 2012
Wednesday, October 24, 2012
Saturday, October 20, 2012
Train ride
遊園地にある子供用の汽車が
広大な荒野を走り抜ける場所があると聞いて行ってきました。
乗りものが大好きで、特にトーマスがお気に入りの息子。
この手の乗り物に乗ると必ず〝降りたくない!〟と駄々をこねます。
何回乗ったら満足するかな?
広大な荒野を走り抜ける場所があると聞いて行ってきました。
乗りものが大好きで、特にトーマスがお気に入りの息子。
この手の乗り物に乗ると必ず〝降りたくない!〟と駄々をこねます。
何回乗ったら満足するかな?
Tuesday, October 16, 2012
San Diego Sea World
ナイターでフットボールを観戦したので
昨夜はSan Diegoに1泊。
今日はアメリカで最大級と言われる
San Diego Sea Worldへ行ってきました。
海の動物たちのショーや、水族館などの常設展示、
さらには大人と子どもそれぞれが楽しめるアトラクションなどがあり
遊び尽くすには1日では足りません。
昨夜はSan Diegoに1泊。
今日はアメリカで最大級と言われる
San Diego Sea Worldへ行ってきました。
海の動物たちのショーや、水族館などの常設展示、
さらには大人と子どもそれぞれが楽しめるアトラクションなどがあり
遊び尽くすには1日では足りません。
Monday, October 15, 2012
第2戦 in San Diego
先月に続き
San Diego へフットボール観戦にやってきました。
今回はSan Diego Chargers vs Denver Broncos。
名QB Peyton Manningが出場するとあって
観客の期待が高い試合でした。
San Diego へフットボール観戦にやってきました。
今回はSan Diego Chargers vs Denver Broncos。
名QB Peyton Manningが出場するとあって
観客の期待が高い試合でした。
久しぶりのナイター戦 |
Saturday, October 13, 2012
Getty Center
外観も美しく、所蔵品も見事、緑豊かで抜群のロケーションにある美術館
それがGetty Centerです。
昨年秋に初めて訪れてすっかり魅了されてしまいました。
サンタモニカマウンテンの麓にあるGetty Centerは、
Getty Museumを中心に、
広大な敷地内に複数のアートセンターと美しい庭園が共存する美術館で、
観光客のみならず、地元の人々にも人気の場所です。
まずはトラムに乗ってセンター入口へ。
それがGetty Centerです。
昨年秋に初めて訪れてすっかり魅了されてしまいました。
サンタモニカマウンテンの麓にあるGetty Centerは、
Getty Museumを中心に、
広大な敷地内に複数のアートセンターと美しい庭園が共存する美術館で、
観光客のみならず、地元の人々にも人気の場所です。
まずはトラムに乗ってセンター入口へ。
Friday, October 05, 2012
Disneyland
いつも家族で訪れていたDisneyland。
今回はお友だちと4人で行ってきました。
10月に入り秋の訪れを感じる気候になったので
絶好の遊園地日和!と思いきや・・・まだまだ夏の陽射。
今回はお友だちと4人で行ってきました。
10月に入り秋の訪れを感じる気候になったので
絶好の遊園地日和!と思いきや・・・まだまだ夏の陽射。
メリーゴーランドにちょっと怯える息子(笑) |
Tuesday, September 25, 2012
Sunday, September 16, 2012
シーズン開幕!
Friday, September 14, 2012
Sunday, September 09, 2012
Friday, September 07, 2012
ルンバが我が家にやってきた!
数年前から話題になっていた掃除機ロボット・ルンバ。
〝掃除は自分の手でやってこそだ!〟
ヘンなこだわりを持っていた私は
ルンバの話題がメディアで取り上げられても
見向きもしませんでした。
ですが多くの絶賛の声に触れるたびに
〝そんなにキレイにしてくれるの?!〟と
気になる存在でもありました。
そのルンバがいよいよ我が家にやってきました(笑)!
〝掃除は自分の手でやってこそだ!〟
ヘンなこだわりを持っていた私は
ルンバの話題がメディアで取り上げられても
見向きもしませんでした。
ですが多くの絶賛の声に触れるたびに
〝そんなにキレイにしてくれるの?!〟と
気になる存在でもありました。
そのルンバがいよいよ我が家にやってきました(笑)!
働き者のルンバくん♪ |
category:
Life at L.A
Tuesday, September 04, 2012
ついにデビュー!
周りのお子さんはみんな経験済みだったマクドナルド。
うちの息子はまだまだ先でいい!と思っていましたが、
とうとうデビューしてしまいました(笑)。
子どもと一緒だと大人同士の会話はなかなか進みません。
〝遊ぼうよ!〟〝こっちに注目してー!〟といつも中断されて
〝何話してたっけ?〟なんてことはしょっちゅうです(笑)。
うちの息子はまだまだ先でいい!と思っていましたが、
とうとうデビューしてしまいました(笑)。
子どもと一緒だと大人同士の会話はなかなか進みません。
〝遊ぼうよ!〟〝こっちに注目してー!〟といつも中断されて
〝何話してたっけ?〟なんてことはしょっちゅうです(笑)。
category:
Life at L.A
Saturday, September 01, 2012
Football 観戦
9月に入りAmerican Footballのシーズンがやってきました。
テレビでも中継が始まっています。
プロはもちろんアマチュアもシーズンイン。
最寄りのカレッジでもゲームがあると聞いて行ってきました。
テレビでも中継が始まっています。
プロはもちろんアマチュアもシーズンイン。
最寄りのカレッジでもゲームがあると聞いて行ってきました。
Friday, August 31, 2012
Thursday, August 30, 2012
Sunday, August 26, 2012
Saturday, August 25, 2012
Thursday, August 23, 2012
歯科で涙(笑)
歯科は子供のころから大の苦手(笑)。
特に麻酔の、
あの何とも言えない気持ち悪さが嫌いです(涙)。
しかし・・・出来てしまいました。
虫歯が・・・。
息子を寝かしつけて一緒に寝てしまったこと数回。
歯を磨かず寝るなんて虫歯の温床ですよね(涙)。
早速歯科に行ってきました。
特に麻酔の、
あの何とも言えない気持ち悪さが嫌いです(涙)。
しかし・・・出来てしまいました。
虫歯が・・・。
息子を寝かしつけて一緒に寝てしまったこと数回。
歯を磨かず寝るなんて虫歯の温床ですよね(涙)。
早速歯科に行ってきました。
category:
Life at L.A
Wednesday, August 22, 2012
Tuesday, August 21, 2012
送別会ランチ
ご主人のお仕事の都合でLAに駐在していた友人・奈美さんが
今月末で日本に帰る事になり、
今日はママ仲間で送別会ランチを開催しました。
世界中の味が楽しめるLAですが、
特に私が住むSierra Madreを十数キロ南に下ると
本格的なChinaエリアになります。
今日はその1店でロブスターをいただくことに♪
今月末で日本に帰る事になり、
今日はママ仲間で送別会ランチを開催しました。
世界中の味が楽しめるLAですが、
特に私が住むSierra Madreを十数キロ南に下ると
本格的なChinaエリアになります。
今日はその1店でロブスターをいただくことに♪
Sunday, August 19, 2012
この夏2度目のビーチへ
先日、友人が遊びに行ったビーチが
とても快適だったと聞いたので
私たちも出かけてみました。
場所はNewport Beachにほど近い
Crystal Cove State Park。
とても快適だったと聞いたので
私たちも出かけてみました。
場所はNewport Beachにほど近い
Crystal Cove State Park。
Saturday, August 18, 2012
Birthday Present
Sunday, August 12, 2012
Griffith Park
家から車で15分ほどの距離にあるGriffith Park。
美しい天文台が有名ですが
ここからDown Town LAが一望できるとあって
毎日多くの観光客で賑わっています。
しかしこの公園は天文台だけではありません。
美しい天文台が有名ですが
ここからDown Town LAが一望できるとあって
毎日多くの観光客で賑わっています。
しかしこの公園は天文台だけではありません。
category:
Life at L.A
Friday, August 10, 2012
ハサミで・・・
よくコリアタウンやチャイナタウンで
各国の本格料理を楽しむ事があります。
先日も韓国料理を食べに出かけたところ、
テーブルの上にハサミが。
何に使うんだろう・・・。
各国の本格料理を楽しむ事があります。
先日も韓国料理を食べに出かけたところ、
テーブルの上にハサミが。
何に使うんだろう・・・。
category:
Life at L.A
Thursday, August 09, 2012
Sunday, August 05, 2012
いたずら
大人が持っているものは何でも気になる息子。
以前は携帯電話がお気に入りで、
知らない間に空メールを友人に送っていたり、
無言電話をかけていました(笑)。
最近のお気に入りはデジタルカメラ。
すでに1台ベロベロに舐めまわされて破損(涙)。
今度こそ取られないようにと思っていたのですが、
以前は携帯電話がお気に入りで、
知らない間に空メールを友人に送っていたり、
無言電話をかけていました(笑)。
最近のお気に入りはデジタルカメラ。
すでに1台ベロベロに舐めまわされて破損(涙)。
今度こそ取られないようにと思っていたのですが、
Wednesday, August 01, 2012
Saturday, July 28, 2012
Wednesday, July 25, 2012
Wild Animal!!
夏休みの子どもにむけて
イベントをあれこれ企画してくれるアメリカの図書館。
パンフレットには
〝ジャグリングマン登場!〟〝フラダンスを踊ろう!〟
〝パジャマに着替えて絵本を読もう〟などなど
面白そうな企画が並んでいますが、
なかでも私が興味を持ったのが・・・
〝Touch the Wild Animal〟
自然の動物に触れるの???
私も触ってみたい!!
予定をチェックして図書館へ行ってきました。
イベントをあれこれ企画してくれるアメリカの図書館。
パンフレットには
〝ジャグリングマン登場!〟〝フラダンスを踊ろう!〟
〝パジャマに着替えて絵本を読もう〟などなど
面白そうな企画が並んでいますが、
なかでも私が興味を持ったのが・・・
〝Touch the Wild Animal〟
自然の動物に触れるの???
私も触ってみたい!!
予定をチェックして図書館へ行ってきました。
Monday, July 23, 2012
手作りジャム
昨年の夏、アメリカに渡ってくる直前の1ヶ月間、
ドイツに住む友人の家にお世話になりました。
家族4人で暮らす彼女の家に
私たち家族3人が転がり込んだわけですが、
毎晩手作りの夕食を振る舞ってくれたうえ、
まだ1歳にならない息子の面倒を
子供たちが手伝ってくれたり・・・。
改めて思い返してみると
とても貴重で最高に贅沢な時間でした。
佳子に感謝!
ドイツに住む友人の家にお世話になりました。
家族4人で暮らす彼女の家に
私たち家族3人が転がり込んだわけですが、
毎晩手作りの夕食を振る舞ってくれたうえ、
まだ1歳にならない息子の面倒を
子供たちが手伝ってくれたり・・・。
改めて思い返してみると
とても貴重で最高に贅沢な時間でした。
佳子に感謝!
category:
Life at L.A
Sunday, July 22, 2012
見つけてしまった・・・!
先日友人の家でお食事をご馳走になり、
デザートでいただいたケーキが美味しくて美味しくて
どこで買ったのかお店を尋ねてしまったほど(笑)。
あの味に会いたくてお店に行ってみると・・・いたー!!
デザートでいただいたケーキが美味しくて美味しくて
どこで買ったのかお店を尋ねてしまったほど(笑)。
あの味に会いたくてお店に行ってみると・・・いたー!!
category:
Life at L.A
Friday, July 20, 2012
Night cinema
ここSierra Madreでは
毎年、夏になると野外映画が上映されます。
場所は街のもっとも繁華な交差点。
繁華・・・といってものんびりした街なので
夜になると車の数も減って静かなのです(笑)。
毎年、夏になると野外映画が上映されます。
場所は街のもっとも繁華な交差点。
繁華・・・といってものんびりした街なので
夜になると車の数も減って静かなのです(笑)。
Wednesday, July 18, 2012
Tuesday, July 17, 2012
Traffic School
赤信号無視・・・ということで裁判所に行き
容疑を認めて罰金を支払ったという話については
4月に書かせていただきましたが(涙)、
今度はTraffic Schoolに行って1日8時間の授業を受けてきました(笑)。
この授業に出席しないと
来年支払う車の保険料が格段に高くなってしまいます!
何が何でも受講しないと!
経験者の話を聞くと、
〝ただ8時間椅子に座って授業を聞いているだけだよ〟
〝長くて退屈だけど、我慢してれば終わるよ〟などなど
とりあえず席に着いていればどうにかなりそうな予感♪
容疑を認めて罰金を支払ったという話については
4月に書かせていただきましたが(涙)、
今度はTraffic Schoolに行って1日8時間の授業を受けてきました(笑)。
この授業に出席しないと
来年支払う車の保険料が格段に高くなってしまいます!
何が何でも受講しないと!
経験者の話を聞くと、
〝ただ8時間椅子に座って授業を聞いているだけだよ〟
〝長くて退屈だけど、我慢してれば終わるよ〟などなど
とりあえず席に着いていればどうにかなりそうな予感♪
Saturday, July 14, 2012
Tuesday, July 10, 2012
Happy Birthday! Vol.2
Monday, July 09, 2012
Happy Birthday!
今日は息子の2回目の誕生日!
アメリカでは
1歳の誕生日は盛大にお祝いするのに対し
2歳は特別な事はしないという習慣がありますが、
我が一人息子の誕生日を盛大に祝わないわけがありません!
屋外が好きで、乗り物大好きな息子。
乗って楽しめるアトラクションが数多くあるアミューズメントパークはないか?
アメリカでは
1歳の誕生日は盛大にお祝いするのに対し
2歳は特別な事はしないという習慣がありますが、
我が一人息子の誕生日を盛大に祝わないわけがありません!
屋外が好きで、乗り物大好きな息子。
乗って楽しめるアトラクションが数多くあるアミューズメントパークはないか?
Saturday, July 07, 2012
隠れ家Beachへ
先日見つけた『Shaw's Cove』へ遊びに行ってきました。
昨夜からお弁当を作り、飲み物をクーラーボックスに収納、
ビーチパラソルとレジャーシートを用意して、
着替えとタオルをバッグに入れ、
ビデオも充電して・・・。
家族3人で初の海水浴!
新米ママ、気合入りまくりです(笑)。
昨夜からお弁当を作り、飲み物をクーラーボックスに収納、
ビーチパラソルとレジャーシートを用意して、
着替えとタオルをバッグに入れ、
ビデオも充電して・・・。
家族3人で初の海水浴!
新米ママ、気合入りまくりです(笑)。
Thursday, July 05, 2012
初乗り!
最近息子が大好きなもの。
それは乗り物!
ヘリコプターやセスナの音が聞こえてくると
空を指さしてどこを飛んでいるか確認し、
消防車やパトカー、救急車が通ると大興奮!
特に〝バス〟が来ると『バ!バ!』と叫んで拍手します(笑)。
その姿に〝いつかはバスに乗せてあげたい〟と思い、
ママはバスツアーを企画しました(笑)。
それは乗り物!
ヘリコプターやセスナの音が聞こえてくると
空を指さしてどこを飛んでいるか確認し、
消防車やパトカー、救急車が通ると大興奮!
特に〝バス〟が来ると『バ!バ!』と叫んで拍手します(笑)。
その姿に〝いつかはバスに乗せてあげたい〟と思い、
ママはバスツアーを企画しました(笑)。
Wednesday, July 04, 2012
Tuesday, July 03, 2012
独立記念日前夜
明日の独立記念日を前に
家から最も近いMemorial Parkで夕方からFestivalが開かれました。
生ライブあり、ビアガーデンあり、屋台あり、
ダンスフロアーあり、子供たちの遊具ありと、
いつもは広々とした公園も今日は人人人・・・。
静かでのんびりした空気が漂うSierra Madreが
今夜は活気づいていました。
家から最も近いMemorial Parkで夕方からFestivalが開かれました。
生ライブあり、ビアガーデンあり、屋台あり、
ダンスフロアーあり、子供たちの遊具ありと、
いつもは広々とした公園も今日は人人人・・・。
静かでのんびりした空気が漂うSierra Madreが
今夜は活気づいていました。
category:
Life at L.A
Saturday, June 30, 2012
隠れ家Beach発見!
Tuesday, June 26, 2012
飲茶
Californiaに来て楽しんでいることのひとつに
〝食事〟があります。
多種多様な人種が暮らしているので
東京と同じくらい世界各国の食事を楽しめるのです。
(しかも今は円高なのでかなり安く食べられます♪)
特に気に入っているのが飲茶。
大人数で食べると・・・
1人$10(約800円)ほどでお腹いっぱいに!
飲茶は多くの味を楽しめてお財布にも優しいのです♪
〝食事〟があります。
多種多様な人種が暮らしているので
東京と同じくらい世界各国の食事を楽しめるのです。
(しかも今は円高なのでかなり安く食べられます♪)
特に気に入っているのが飲茶。
大人数で食べると・・・
1人$10(約800円)ほどでお腹いっぱいに!
飲茶は多くの味を楽しめてお財布にも優しいのです♪
いっただきま~す♪ |
category:
Life at L.A
Saturday, June 23, 2012
Rancho Palos Verdesにて
つい先日訪れたRancho Palos Verdesが
あまりにも素晴らしいロケーションだったので
また来てしまいました。
我が家からは車で南へフリーウェイを乗り継ぎます。
Down town LAを横切りTorranceを通過すると、
辺りは緩やかな急斜面に。
住宅も今までとは違う瀟洒な佇まいに変わります。
坂道を登り切り下りに入ると目の前に大海原が!
高級住宅街が広がり、
辺りはリゾート地!?と思えるほど
開放的な雰囲気へと姿を変えます。
あまりにも素晴らしいロケーションだったので
また来てしまいました。
我が家からは車で南へフリーウェイを乗り継ぎます。
Down town LAを横切りTorranceを通過すると、
辺りは緩やかな急斜面に。
住宅も今までとは違う瀟洒な佇まいに変わります。
坂道を登り切り下りに入ると目の前に大海原が!
高級住宅街が広がり、
辺りはリゾート地!?と思えるほど
開放的な雰囲気へと姿を変えます。
風景はまるでリゾート♪ |
category:
Life at L.A
Friday, June 22, 2012
映画館
たまには映画館に足を運んで
大画面で、迫力あるサウンドで映画を見たい。
近所の大型ショッピングモールには
AMCのシネマコンプレックスがあるので、
3ヶ月に1回くらいの割合で映画を楽しんでいます。
『Mission: Impossible Ghost Protocol』『In Time』など
映像だけでもストーリーがわかる作品ばかりですが(笑)。
そして何よりも嬉しいのが・・・
大画面で、迫力あるサウンドで映画を見たい。
近所の大型ショッピングモールには
AMCのシネマコンプレックスがあるので、
3ヶ月に1回くらいの割合で映画を楽しんでいます。
『Mission: Impossible Ghost Protocol』『In Time』など
映像だけでもストーリーがわかる作品ばかりですが(笑)。
そして何よりも嬉しいのが・・・
category:
Life at L.A
Wednesday, June 20, 2012
Sunday, June 17, 2012
たまには海岸沿いで
私の住む小さな街 Sierra Madreにも
STARBUCKSが1件あります。
育児の合間のひと休みや、
お散歩の途中に立ち寄ると
いつもリラックスを届けてくれる大切なお店。
初めてスタバに立ち寄りオーダーすると、
スタッフが私の名前を聞いてきたのには驚きました。
これは出来上がった時に名前を呼んでカップを渡すため。
最初のうちは戸惑いましたが、
今ではスタバのひとつの習慣として
私の中に定着しています。
STARBUCKSが1件あります。
育児の合間のひと休みや、
お散歩の途中に立ち寄ると
いつもリラックスを届けてくれる大切なお店。
初めてスタバに立ち寄りオーダーすると、
スタッフが私の名前を聞いてきたのには驚きました。
これは出来上がった時に名前を呼んでカップを渡すため。
最初のうちは戸惑いましたが、
今ではスタバのひとつの習慣として
私の中に定着しています。
〝Rika〟とペンで書かれてます |
category:
Life at L.A
Wednesday, June 13, 2012
掃除機もかけられるよ
日本製に比べて
サイズが大きく、重量も重くて、音も大きいアメリカの掃除機。
使い始めの頃はなかなか慣れず、
小回りがきいて軽量、コンパクトな日本製を
取り寄せようかと考えたほどでした。
しかし。
当時からお昼寝をしなかった息子。
背負いながら掃除機をかけると
吸引の爆音を子守唄代わりに
気持ちよく眠ってしまうのでした。
サイズが大きく、重量も重くて、音も大きいアメリカの掃除機。
使い始めの頃はなかなか慣れず、
小回りがきいて軽量、コンパクトな日本製を
取り寄せようかと考えたほどでした。
しかし。
当時からお昼寝をしなかった息子。
背負いながら掃除機をかけると
吸引の爆音を子守唄代わりに
気持ちよく眠ってしまうのでした。
Saturday, June 09, 2012
Congratulations!
Tuesday, June 05, 2012
何してるのー?
好奇心旺盛なうえに
最近は知恵もついてさらに目が離せない息子。
先日キッチンで炒め物をしていた時の事。
いつもお料理中に『抱っこ、抱っこ!』とせがんでくるのに
今日は大人しいなぁと辺りを見回してみると・・・
最近は知恵もついてさらに目が離せない息子。
先日キッチンで炒め物をしていた時の事。
いつもお料理中に『抱っこ、抱っこ!』とせがんでくるのに
今日は大人しいなぁと辺りを見回してみると・・・
Saturday, June 02, 2012
Birthday Party!
Friday, June 01, 2012
祝!入賞!!
先日、ママ友だちから
「Rika!すごいじゃない!あなたレースで入賞したのね!
新聞に名前が載ってたわ!」とメールが。
はてなんのことやら・・・。
返事のメールを書こうとしていた矢先、
一通の手紙が届きました。
開けてみると・・・
「Rika!すごいじゃない!あなたレースで入賞したのね!
新聞に名前が載ってたわ!」とメールが。
はてなんのことやら・・・。
返事のメールを書こうとしていた矢先、
一通の手紙が届きました。
開けてみると・・・
Thursday, May 31, 2012
好奇心いっぱい
Tuesday, May 29, 2012
1year Anniversary!
このブログを始めて1年が経ちました。
初めてのページから
現在までを読み返してみましたが、
この1年でアメリカ生活にも慣れ、
息子も大きくなったなと改めて感じました。
いつも読んでくださっているみなさん、
どうもありがとうございます!
これからも遊びに来てくださいね!
今日は〝祝!ブログスタート1年〟ではありますが、
もうひとつ私の大切な日でもあります。
初めてのページから
現在までを読み返してみましたが、
この1年でアメリカ生活にも慣れ、
息子も大きくなったなと改めて感じました。
いつも読んでくださっているみなさん、
どうもありがとうございます!
これからも遊びに来てくださいね!
今日は〝祝!ブログスタート1年〟ではありますが、
もうひとつ私の大切な日でもあります。
Monday, May 28, 2012
お昼寝
ベッドでお昼寝するのが嫌いな息子。
授乳中にウトウトしてベッドに置くと起きてしまう。
せっかく眠ったのに起こしてしまうのは可哀そうと、
生後数ヶ月の頃からお昼寝はいつも私の腕の中でした。
その癖が今も残っているのか・・・。
いまだにベッドや床に横になって寝ないのです(涙)。
ではどこで寝るのか・・・。
授乳中にウトウトしてベッドに置くと起きてしまう。
せっかく眠ったのに起こしてしまうのは可哀そうと、
生後数ヶ月の頃からお昼寝はいつも私の腕の中でした。
その癖が今も残っているのか・・・。
いまだにベッドや床に横になって寝ないのです(涙)。
ではどこで寝るのか・・・。
Sunday, May 27, 2012
Saturday, May 26, 2012
Mt.Wilson Trail Race! Vol.1
Friday, May 25, 2012
Sunday, May 20, 2012
ボクの好きなもの
乗用車、救急車、パトカー、バス、トラック、
電車、飛行機、ヘリコプター。
乗り物が大好きな息子。
特に最近のお気に入りは消防車。
消防署の前を通りかかると歩くスピードがアップします。
先日、近所の消防署前を通ると、
勤務を終えた洗車中の消防車に出会いました。
電車、飛行機、ヘリコプター。
乗り物が大好きな息子。
特に最近のお気に入りは消防車。
消防署の前を通りかかると歩くスピードがアップします。
先日、近所の消防署前を通ると、
勤務を終えた洗車中の消防車に出会いました。
Wednesday, May 16, 2012
Mt.Wilson Trail Race
Monday, May 14, 2012
Sunday, May 13, 2012
Mother's Day
コーヒーショップで『Happy Mother's Day!』と言われ
『ワタシの事だ!』と驚いてから早1年。
今年もMother's Dayがやってきました。
今年も街で、道で、お店で、多くの人から声をかけていただきました。
去年と違うのは、私も積極的にママさんに声をかけたこと。
特にBabyを連れている1年生ママを見かけると
駆け寄って行って声をかけてしまいました(笑)。
人生初の〝母の日〟。
私も去年声をかけてもらってとても嬉しかったので、
同じ気持ちを味わってもらいたかったのです♪
息子からはこんな素敵なプレゼントをもらいました。
手型で出来た花束♪
去年は歩く事も出来なかったのに!
成長したなぁ。どうもありがとう♫
『ワタシの事だ!』と驚いてから早1年。
今年もMother's Dayがやってきました。
今年も街で、道で、お店で、多くの人から声をかけていただきました。
去年と違うのは、私も積極的にママさんに声をかけたこと。
特にBabyを連れている1年生ママを見かけると
駆け寄って行って声をかけてしまいました(笑)。
人生初の〝母の日〟。
私も去年声をかけてもらってとても嬉しかったので、
同じ気持ちを味わってもらいたかったのです♪
息子からはこんな素敵なプレゼントをもらいました。
手型で出来た花束♪
去年は歩く事も出来なかったのに!
成長したなぁ。どうもありがとう♫
category:
Event,
Life at L.A
Thursday, May 10, 2012
Wednesday, May 09, 2012
Hollywood Bowlへ
LAで暮らしている間に一度は訪れたかったHollywood Bowl。
1922年に建てられたコンサート専用の野外劇場で、
ビートルズもステージに立ったことがあり、
星空を眺めながらライブが楽しめる開放的な空間です。
そして一度はライブを見てみたかったColdplay。
その両方を楽しめる日がやってきました。
1922年に建てられたコンサート専用の野外劇場で、
ビートルズもステージに立ったことがあり、
星空を眺めながらライブが楽しめる開放的な空間です。
そして一度はライブを見てみたかったColdplay。
その両方を楽しめる日がやってきました。
category:
Life at L.A
Tuesday, May 08, 2012
Running shoes
マラソンで何よりも重要なシューズ。
本番用は専門のショップで足型を取って作りますが、
それと同じように大切なのが日々のトレーニング用シューズ。
今まで何足履き潰したかな。
こちらに来て走る機会が増え、シューズも傷んできました。
そろそろ買い替えの時期ですね。
その隣に並んでいるのが、息子の新品ランシューズ(笑)。
1歳児用でもこんなに立派なものがあるんですよ。
いつかは同じシューズを履いて、一緒に走ってみたいものです♪
本番用は専門のショップで足型を取って作りますが、
それと同じように大切なのが日々のトレーニング用シューズ。
今まで何足履き潰したかな。
こちらに来て走る機会が増え、シューズも傷んできました。
そろそろ買い替えの時期ですね。
その隣に並んでいるのが、息子の新品ランシューズ(笑)。
1歳児用でもこんなに立派なものがあるんですよ。
いつかは同じシューズを履いて、一緒に走ってみたいものです♪
Tuesday, May 01, 2012
Welcome to My Home!
日本から夫の友人『いっちゃん』が遊びに来てくれました。
いやいや正式には“遊び”ではなく“立ち寄ってくれた”という感じ。
週末にSt.Georgeで開催されるトライアスロンのレースに出場するため
時差調整と、我が家の偵察(笑)に来てくれました。
宿泊は2日間。
さすがにアイアンマンレースを控えているだけあって
LA観光は一切せず、向かったのは・・・
いやいや正式には“遊び”ではなく“立ち寄ってくれた”という感じ。
週末にSt.Georgeで開催されるトライアスロンのレースに出場するため
時差調整と、我が家の偵察(笑)に来てくれました。
宿泊は2日間。
さすがにアイアンマンレースを控えているだけあって
LA観光は一切せず、向かったのは・・・
Sunday, April 29, 2012
American size
自分で何でもやってみたい時期の息子。
一緒に行くと大変苦労するのがスーパーです。
“歩きたい!”
“あれ見たい!”
“触りたい!”
“取って!!”
事前に買う物を決めておかないと
必要な物を買いそびれるのは日常茶飯事(笑)。
でも夕食のレシピが浮かばない日もありますよね。
一緒に行くと大変苦労するのがスーパーです。
“歩きたい!”
“あれ見たい!”
“触りたい!”
“取って!!”
事前に買う物を決めておかないと
必要な物を買いそびれるのは日常茶飯事(笑)。
でも夕食のレシピが浮かばない日もありますよね。
category:
Life at L.A
Thursday, April 26, 2012
Tuesday, April 24, 2012
緑豊かなお家
子どもを通してできたお友達Coleの家に遊びに行ってきました。
子どもが遊べるように広げられたカーペットの上には
パズルやおもちゃがいっぱい!
普段は私の元から離れない息子も、
目を輝かせておもちゃに飛びつきました。
アメリカのお家は広くて大きい! |
子どもが遊べるように広げられたカーペットの上には
パズルやおもちゃがいっぱい!
普段は私の元から離れない息子も、
目を輝かせておもちゃに飛びつきました。
category:
Life at L.A
Monday, April 23, 2012
Wednesday, April 18, 2012
San Joseへ Vol.4
今回は家族の所用のための旅でしたが、
実はとても楽しみな企画を用意していました♪
中・高・大学時代の友人との食事会!
彼女がSan Joseで暮らしていることをLAに来てから知り、
この旅が決まった時にすぐに連絡をして
お食事の約束を取り付けたのでした。
実はとても楽しみな企画を用意していました♪
中・高・大学時代の友人との食事会!
彼女がSan Joseで暮らしていることをLAに来てから知り、
この旅が決まった時にすぐに連絡をして
お食事の約束を取り付けたのでした。
Tuesday, April 17, 2012
Monday, April 16, 2012
Sunday, April 15, 2012
San Joseへ Vol.1
Saturday, April 14, 2012
また作りました
そうです。フルーツタルトです(笑)。
2週に1回は作ってますね。
フルーツタルトは手間暇かかりますが、
それでも作りたくなってしまうのはフルーツの安さと美味しさ♪
2週に1回は作ってますね。
今回はフルーツを乗せすぎました(笑) |
フルーツタルトは手間暇かかりますが、
それでも作りたくなってしまうのはフルーツの安さと美味しさ♪
category:
Life at L.A
Wednesday, April 11, 2012
Rose Bowl Poolへ
毎年元日に開催されるカレッジ・フットボールのゲーム『Rose Bowl』。
その会場のそばにある
Rose Bowl Aquatics Centerには
50Mと25Mのレクリエーションプールがあります。
その会場のそばにある
Rose Bowl Aquatics Centerには
50Mと25Mのレクリエーションプールがあります。
息子も一緒に入れます♪ |
category:
Life at L.A
Tuesday, April 10, 2012
Monday, April 09, 2012
Sunday, April 08, 2012
Hollywood Half marathon Vol.3
Saturday, April 07, 2012
Hollywood Half Marathon Vol.1
Friday, April 06, 2012
Hollywood Half Marathon
Wednesday, April 04, 2012
Egg Hunt!
この週末はイースター(復活祭)です。
毎週(水)に参加している教会主催のJapanese Mommy&meで
Egg Huntをして遊ぼう!という企画があり、
親子で参加してきました。
Egg Huntは、
おもちゃやお菓子、シールなどが入った卵型のケースを
みんなで探し出す遊び。
キリスト復活の象徴である卵を使うゲーム。
さすがイースターならではの遊びです。
毎週(水)に参加している教会主催のJapanese Mommy&meで
Egg Huntをして遊ぼう!という企画があり、
親子で参加してきました。
いくつ卵を見つけられるかな? |
Egg Huntは、
おもちゃやお菓子、シールなどが入った卵型のケースを
みんなで探し出す遊び。
キリスト復活の象徴である卵を使うゲーム。
さすがイースターならではの遊びです。
category:
Life at L.A
Sunday, April 01, 2012
家族でTrail Run♪
快晴の日曜日、家族でTrail Runに出かけました。
5月末に開催される『Mt.Wilson Trail Race』にエントリーしているので
そろそろ練習を始めないと!
今日は複数あるMt.WilsonのTrailの中で、
最もストローラーが走りやすいコースを選んでみました。
この橋の下には小川が流れていて
子供たちが水遊びしていました。
乾燥した地質や、
登山道の入口に小川が流れている風景は
南アルプスの甲斐駒ケ岳と重なります。
5月末に開催される『Mt.Wilson Trail Race』にエントリーしているので
そろそろ練習を始めないと!
今日は複数あるMt.WilsonのTrailの中で、
最もストローラーが走りやすいコースを選んでみました。
初夏を思わせる青空! |
この橋の下には小川が流れていて
子供たちが水遊びしていました。
乾燥した地質や、
登山道の入口に小川が流れている風景は
南アルプスの甲斐駒ケ岳と重なります。
category:
Life at L.A
Subscribe to:
Posts (Atom)